fc2ブログ

ウチノニワン

庭の草花や多肉植物の紹介、たまには子育てのことなんかも…。

雨の日は…

全国的に、雨の被害が心配ですね。
ニュースを見ると本当に心が痛みます。
心穏やかな生活が一日も早く戻りますように…。

ここ北海道でもずっと雨が続いています。
お日様が顔を出したのはいつのことでしょうか?おまけにここ数日は珍しく蒸し暑くてげんなり状態。
子供達も外で遊べずに、体調も今ひとつで思いっきり不機嫌です。
(正直、不機嫌なのは勘弁してほしいんですけど…)

庭も多肉もテンション下がってしまいます。
でもそんな時こそ、なんか初めての挑戦を。

今まで「やってみよう」と思いつつ、なかなか手を染めていなかった多肉のハンギングを作ること
にしました。

きっかけは数ヶ月前に町内に出来た大きな100円ショップを覗いてから。
前々から行きたかったのですが、子供達の昼寝と重なると駐車場で車内待機していることが多
い今日この頃。

でも機会に恵まれて、数日前に初めて店内に足を運ぶことが出来ました♪
そんな100円ショップにて、どこにでもあるといえばそーなんですが、たまたま手に取ったのがこちら。

20090727.jpg

小さなアイアンのバスケット。
10センチ×10センチくらいでしょうか。

これを使って、倉庫の壁に多肉ハンギングを付けてみようかな~なんて思ったりして。
ずっと前に買ってそのままの水苔もあるし…。

20090727b.jpg

見よう見まねで、水苔を水に浸してやわらかくしてから、バスケットにモフモフと絡ませてみました。
アイアンなので水を思いっきり切った方がいいかなー…と思ったんですが、余りにも水切りすると
絡ませにくかったりして。
水苔がビシャビシャ状態で、ペタペタとてきと~に貼り付け。

思いっきりいい加減な雑作業デス(^^;

土を入れて、この天気で思いっきり間延びしたカット多肉ちゃん達を差し差し。
そして完成~。
思ったよりギューギューになっちゃいました(^^;
まあ、でも室内に取り込まなきゃいけない季節もそう遠くは無いですし…冬は別の鉢に植え直す
予定でっす。

20090727c.jpg

落ち着いたら外に出そうと思います。なんせ今日も雨なので…
倉庫の壁に掛けたら、またUPしますので見てやって下さいマセ。

カット苗が余ったので、別の鉢にも寄せ植え。

20090727d.jpg

SENさんみたいに、多肉をまとめて省スペース化するつもりでした。

でもカット苗だから逆に鉢が増えてるしーーーー。
…それも2鉢も…我ながらアホです…orz

冬の置き場どうしようかなあ、とちょっと心配。


---
思えばしばらくお休みしておりました。スイマセン~。
その間、バタバタしていましたが元気です。

またのんびり更新して行きますので、これに懲りず来て頂けると嬉しいです。
いつもありがとうございます!

スポンサーサイト



テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/07/27(月) 16:19:22|
  2. 寄せ植え
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

元気が良すぎるのも困りもの?

なんだかウチの長男(3歳)を彷彿させるタイトルですが…
内容は多肉デス(笑)

ゴールデンウィーク後に散髪したパリダム。
またもやモシャモシャに。
20080617a.jpg
奥のこんもりとした山もパリダム。
そして手前にこぼれているのもパリダム。

山の中には他のセダムが埋もれまくってマス(^^;
おいおい、なんとかしてくれよ~状態。

20080617b.jpg
子持ち蓮華もギューギューに。

この前までこんなにスッキリしていたのにぃ。(寄せ植えという観点から言うとギューギュー状態でいいのかもしれませんが、今後が危険なので…)

鉢を覗き込みながら、子持ち蓮華はテラコッタの鉢に単独で植えてもカワイイかな…なんて気分に。
いかん、いかーーん。
パリダムも子持ち蓮華もここ十勝では戸外で越冬できるわけもなく。(試してないけど)
どんどん鉢を増やしたら冬の室内が大変なことに。

うーん…どうしましょうか。
こんな普及種、欲しい方いらっしゃいますでしょ~か。

もしそんな救世主様がいらっしゃいましたら、子持ち蓮華とパリダムをお裾分け致しますので、隣のメールフォーム又は秘密コメントにてメールアドレスなどお知らせください~♪

いないだろ~な…多分(笑)
  1. 2008/06/22(日) 08:00:00|
  2. 寄せ植え
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

寄せ植えbisui様産

20080514b.jpg

bisui様からいただいた、虹の玉・朧月・ブロンズ姫の寄せ植え。
虹の玉とブロンズ姫をどんだけ?…と突っ込み入れたくなるほど、
実はたくさんいただきました。ありがとうございます~。

こちらも外組なので、いい色に染まって綺麗~。
朧月もほんのりピンク色。
植え付けの時はもっと隙間をあけたのだけれど、いい感じに育って寄せ植えらしくなりました。

20080514d.jpg

朧月は大好きなんですが、3角になるよう植えたつもりが何故か1直線に。
他の多肉もそうですが、まっすぐ植えたり、鉢の中央に植えるのがどうしても
上手くいかない。

というわけで、ありがちな寄せ植えではありますが、そんな失敗例としてここに晒しUP(笑)。
いつかバシっと植えられるように頑張るぞぉ~。
(他の植物の場合は位置についてあんまり気にならないけれど、多肉植物はどーして気になるのだろう?)
  1. 2008/05/22(木) 08:00:00|
  2. 寄せ植え
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

初多肉

20080514n.jpg
こちら、私の初多肉。
なんだか良く分からない状態で、ホームセンターから適当に買ってきて寄せ植えしたもの。

朧月、天狗の舞、雅楽の舞錦、虹の玉、パンクチュラータ。
こちらも外組。
朧月の後ろに空白があって、バランスが悪いのだけれど、以前ココにも朧月がおりました。
お友達へのプレゼントに首チョンパしたら、変な格好に…。
ダメかと思っていたら、小さく子どもが出てきました。

いつの日か、この空白も埋まるはず。

20080514m.jpg

な~んも面白味が無い寄せ植えと言わればその通りなのですが、やっぱり初多肉ということで
思い入れがある一鉢です。
  1. 2008/05/21(水) 08:00:00|
  2. 寄せ植え
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4