
今年3年目のイングリッシュローズ、ウインチェスターキャシードラル。
白いイングリッシュローズが欲しくて、でもグラミスキャッスルは少し華奢な感じがしたのでコチラを。
長男妊娠9ヶ月の時、岐阜の花フェスタ記念公園で購入した苗。
そういえばこの岐阜旅行から数週間後に予定より4週間早く生まれてしまったんだっけ(笑)
そんな思い出に残るバラ。
5月のゴールデンウィークでは温室でバラが眺められたくらい。
いつか満開の花フェスタ記念公園を歩いてみたいな。
蕾がピンク色で、開くと白。
株が満開の白で覆われるとき、差し色の蕾のピンクがとてもキュート。
香りもとても良くて、大好きなバラ。
花びらは真っ白…というよりうっすらとピンクが混じるような、真っ白な花が少し夕陽を受けた感じにぼんやりとした薄~いピンクの様な色。
でも緑の中では、明らかに白…そんな不思議な色のバラです。
白バラのコーナーに植えています。
今年3年目になって、ようやく株いっぱいの姿で咲いてくれるようになりました。
寒冷地は冬囲いや剪定などもあって、バラは大変そうなイメージ。
…が、ウチは子供に手がかかって庭まで手が回らないので毎年放置です(笑)
いつも雪囲いをしようと思っている内に雪が降り、「あぁああ~(ToT)来年はダメかも」の繰り返し。
やることといえば、春先に株元にちょろっと肥料をあげるのと、枯れ込んだ枝を整理するだけ。

なのに健気にもこんなに咲いてくれます。
最近、長男の暴君ぶりに家中が振り回されています。
ひょっとして構い過ぎなんだろうか、少し放置気味の方がいいのかな…なんてバラを眺めつつ思ったりして(笑)
*次男が起きかかっているので慌てて室内に戻ったので、あんまりいい写真が撮れず。…というかマクロレンズという選択に誤りがあるような気も…(笑)
-----
べーやん様からいただいた種発芽~♪
(実)大久保氏白銀ピクタ×白銀ピクタ
コレクタ×大型コンプトニアナ
毛蟹×グリーンジェム
エレミヤ様からいただいた、シゾバシス・イントリカータも発芽しました(^^)
おぐりん様からいただいた種の芽も少しずつ大きくなってきたので後日
様子UPします~!!!
毎日育床を覗くのが楽しい毎日です。
スポンサーサイト
- 2008/07/08(火) 08:00:00|
- バラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4