A。様にいただいたガステリア。
Gasteria gracilis var. minima f. variegata 紅摺墨(ベニスルスミ)・子宝錦
我が家では2株目のガステリアです。

とても素敵な子なのに、上手く写せません。
もう少しやわらかな光が当たる状態で撮った方が良かったな~。
A。様スイマセン。
以前はガステリアには興味なかったのですが、以前男爵さんに素敵な子をいただいてから
結構お気に入りだったりします。
透明な窓や柔らかさはないのですが、陶器のような、不思議な魅力があります。

こちらは不織布で覆って撮影したのですが、全然ダメですね。
横着したのがバレバレの写真です(笑)
夫に日中シンクロというフラッシュ撮影についてアドバイス貰ったのですが、試してみる
価値あるカモ。
でも私、ササッと適当に撮る派なので(数打ちゃ当たる?…というか当たってない派)なので面
倒くさいなあ。最近、横着度MAXでレフ板も使ってません。
ガステリアって陰影があるところが魅力なのに、写真だと難しいんだな~なんて意味不明な
言い訳を(笑)
A。様の親株は桜色が見事で、全体にピンクが乗るような感じでした。
冬にピンク色が濃くなる…とのことでしたので、この子もそのうち鮮やかな色調に変化してくれるかも。
鉢がなくて急遽仮植えしたのでかなり窮屈です。
すぐに新しい鉢が届くから、待っててね~。
以前男爵さんからいただいた子のように、斑点模様にところどころ線入りの模様が入っています。
写真右にある黒い●は何かな?
日焼けの痕なのか、こういう模様なのか…ちょっと分かりません。
扇形が連なるような形が魅力的です~。
「カワイイ」という感じではないのですが、じっくりとのんびりと付き合いたい…私にとっては
スローな関係。そんな味わいのある距離感が好きです。
A。様、ありがとうございます!大切に育てます♪
スポンサーサイト
- 2008/09/23(火) 08:00:00|
- ガステリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

記念すべき、初のガステリア。八方子宝錦。
男爵様からいただいた怒濤の多肉便の一つです。
ガステリアもいいよねえ…と思いつつ、今までなかなか縁が無くて…そんな私の気持ちが通じたのか、男爵さんが送ってくださいました。
ありがとうございます~。
そして初ガスなのに、こんなに素敵な模様入り。
白いラインに水玉模様、そして斑。
男爵さん曰く「普通のガスと違って八方に広がる」んだとか。
2~3年で大きくなって仔吹きするかも…とのことなので楽しみでっす。

こんな角度も。

そしてこんな角度も。
どこから見ても素敵なんですよぉ。
もっと大きくなって迫力のある姿を見せて欲しいです。
頑張れ、八方さん!
----
男爵さんからいただいた、アナカン発芽しました。
ここ数日温度が低くて、室温22度くらい。
そのせいか、発芽まで2日かかりました。
ちっちゃい種から、点々と発芽する様子がかわいいです~。
あまりにも小さくてピント合わないのでもう少し大きくなったらUPします♪
- 2008/07/13(日) 08:00:00|
- ガステリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2