更新が思いっきり滞ってしまってスイマセン。
もうだいぶ昔のコトになってしまいましたが…
ゴールデンウィークは、
神奈川県立>フラワーセンター大船植物園でのんびりしたり、家の周辺を散歩したりして過ごしました。
1時間だけ「一人になれる自由時間」があったので、祖母の家に近い
紅波園さんへ。
(ちなみに夫は一日中ひとりで東京散歩を楽しんできたそうです~。子育ての合間の貴重な時間を満喫してきたみたいデス)
大好きな園主様と世間話などをゆるりとしていたら、50分経過(笑)
慌てて温室へ。サボテンや多肉を見る時間が殆ど無い…orz
久しぶりに園主様にお会いできただけでも良かったデス。お元気そうでした♪
今回8種持って帰ってきたのですが、その中のお気に入りがこちら。
クラッスラ・呂千絵。

帰り際に、「これも持って行ったら?」と園主様にいただいたモノ。
2頭だったのですが、実家の母に強引にもぎ取られました(笑)
白い銀色の体にピンクのカワイイ花。
確かに母が欲しくなるのも分かります。ほんとに可愛らしいです。
来年も花を咲かせてくれるといいなあ。
---
ネタが無いので(笑)、のんびり紹介させてくださ~い
スポンサーサイト
- 2009/05/21(木) 21:04:13|
- クラッスラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
我が家のクラッスラ、パンクチュラータ。
セダムと寄せ植えしているものと、単体植えの2種類あります。
単体植えの方は小さな2号鉢。
水ツラ目のスパルタン栽培です。そのせいか、ピンク色。
bisuiさん、ネタ提供ありがとうございます~。
ウチのパンクチュラータ紅葉版はこんな感じです♪
パンクチュラータは粉を吹いたような白銀の小さい葉が密に付いていてすんごくカワイイイメージ。
ピンクに染まったものもまたかわいらしいです。

分かりづらいのですが、ピンクに染まったものにも小さな蕾が1つ2つ付いてます♪

寄せ植えの方の白銀パンクチュラータがコチラ。
薄曇りに撮影したのですが、白が飛んでいて見えづらいかも。スイマセン。
ほんっとに小さい可憐な花が咲きました。
径2~3ミリくらいかな?

色づいた虹の玉や天狗の舞に囲まれて、小さな白い花が引き立ってます。
淡いピンクのパンクチュラータもカワイイのですが、紅葉色に染まる多肉の中では白銀の方が
きれいカモ~。
- 2008/10/28(火) 08:00:00|
- クラッスラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
銀色の粉をまぶしたような、クラッスラ・パンクチュラータ。
ヒョロリとした枝に一つ一つの葉が小さくて、かわいらしい。
水が辛いのか、強光なのか分かりませんが、時折ピンク色に色づくことも。
白銀の今は、真っ赤に染まる虹の玉を見事に引き立ててくれます~。

ふとみると小さなつぼみを発見。
我が家でクラッスラの花を見るのは初めてです。
つぼみの様子から、小さくて白い花が咲きそうな気配。
楽しみです~。

虹の玉と天狗の舞に囲まれて。
- 2008/09/26(金) 08:00:00|
- クラッスラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
男爵様からいただいた多肉便のつづき。
もう怒濤すぎて、紹介何回目なのか忘れつつあります(笑)
男爵さん、本当に感謝してます!!!ありがとう~。
クラッスラ 天昇龍。
…すいません、また育て方が分からないものをいただいてしまいました。
龍というより、この写真だと緑の棒みたいデス(笑)

こうやって持ったら、少しは龍っぽく見えるでしょうか?
…なんか水族館に砂から顔を出している、こういうのっているよなあ。
そうそう、ムーミンのニョロニョロみたいにも見えなくもない。
天に昇るくらい立派になったとき、龍になるのですよ…多分。
ほら、ウロコみたいな姿もそれっぽいし。

七宝樹みたいに、とりあえず鉢に挿してみました。
なんかユーモラスで、なりそこなった龍みたいな姿が私にピッタリ。

分かりづらいですが、小さくお子様の様なモノまで。
子どもなのか、それとも枝なのか…良く分かりません。
七宝樹同様、「分からない」というのが何とも言えず楽しいです~。
これからどうなっていくのか、乞うご期待!
- 2008/07/14(月) 08:00:00|
- クラッスラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4