
足長お兄さん様からいただいた、ロフォフォラ・デフューサ その3。
こちらは黄緑色の肌のロフォフォラ君です。
一見同じ様ですが、若干肌が黄緑色。
青白い肌は見た目と質感がマッチしている感じですが、こちらは見た目のキュート感が増している感じ?
なんかこういう物体が宇宙からやってきて、パカッと蓋が開きそうな…そんなイメージ。
モシャモシャした毛とピョンピョンした毛の両方を併せ持つ、ユーモラス君デス。

ロフォフォラ君は全部で4鉢いただきました。
上手く育てられるかとても不安です。
特に我が家は休眠期に当たる冬の温度が高いのが問題のようです。
冬の室温20度~25度くらい。
家中殆どこの温度です。玄関もさほど温度が下がりません。
でも外はマイナス29度にもなります…外管理は多分無理だと思うので、室内で様子を見ることにします。
大丈夫なのかな~。
不安なことはたくさんあるのですが、なんとか我が家になじんで欲しいデス。
以前、1年を通じた温度差が少ないことで、コノフィツムの環境に合うのかどうか、紅波園さんのマダムに伺ったことがあります。
「人間が思っているより植物は強いもの。きっと環境に慣れてくれますよ。案ずるより産むが易しですよ」と次男を抱きかかえた私にニッコリ。
そんな笑顔を思い出して、ロフォフォラ君達には頑張って欲しい…と願うばかり。
頑張れ、ロフォフォラ君。
足長お兄様、大切に育てていきますのでどうか見守っていてくださいね。
そして…

毎度おなじみ(?)人間ロフォフォラの次男。
この笑顔で、心配事も一気に吹き飛ばしてもらいましょお。
スポンサーサイト
- 2008/07/28(月) 08:00:00|
- ロフォフォラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先日、足長お兄さん様よりいただいたロフォフォラ・デフューサその2.
一つの鉢にムギュ~っと3つのロフォフォラが植わってます。
(足長お兄さん様からは鉢ごといただいてしまいました。ありがとうございます~!!!)

このムギュムギュ具合が最高にカワイイ一鉢。
来春、植え替え必須とか。上手く出来るかな…?頑張りまっす。

中心がキュキュっとすぼまっているところなんか、ドキューンとイチコロです。
見ているだけで息切れしちゃうほど(病気じゃありませんのでご心配なく)メロメロです。

昨日のロフォフォラに比べると毛が控えめな感じ。
モシャモシャもかわいいけれど、こんなモヒカンチックなのもキュート。
植物ってすごいなあ…こうして間近に不思議な生命体がいてくれると元気になれます。
たくさんの人とのご縁があって、今、この植物を間近に見られることに感謝、感謝です。
- 2008/07/27(日) 08:00:00|
- ロフォフォラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
以前
みゆきさんのブログで一目惚れしたロフォフォラ・デフューサ。
次男みたいなプックリお顔にフサフサの毛。
あう~可愛すぎる~~。
しばらくは寝ても覚めても頭の中はロフォフォラ。
夢の合間にもロフォフォラ。
悩みに悩んだ挙げ句、思い切って足長お兄さん様におねだりしてしまいました。
そしてやってきたのがこのロフォフォラ君。
我が家の初サボテンです。

うぉ~~、かわいい、可愛すぎる~。
足長お兄さん曰く、ちょっと傷有り…とのことですが、そんなこと全く気になりませんっ。
大変有り難く、余りの感激に涙、涙です。
ありがとうございます!!!
大切に育てます。

そしてこちら。
我が家のロフォフォラ次男です。
ほっぺたのプクプク具合と、眉間の皺がロフォフォラっぽい~。
次男は何故か生まれた瞬間から、眉間に皺を寄せる癖があるのです。うーん謎。

このロフォフォラには小さな子供付き。
そのうち、プクプク軍団になってくれるんでしょうか。すごく楽しみです。

頭にはこんなフサフサの毛が。
サボテンなのに触っても全く痛くありません。
フェルトみたい?暖か~い羊毛の手触り。新鮮デス。
うひょ~カワイイ~。
櫛でとかすと男前アップとか!?
我が家では無精なので子供達の髪をとかすことは稀なのですが(笑)、ロフォフォラ君専用櫛を買ってしまいそうなトコロがコワイです。

どこから見てもキュートなお姿~。
そして…

次男のロフォフォラチックなお腹もど~ぞ(笑)
足長お兄さん様からはロフォフォラの育て方などいろいろとアドバイスいただきました。
本当にありがとうございます。
他にもロフォフォラをいただいたので、明日以降ご紹介しまっす。
明日もラブリーですよん♪
- 2008/07/26(土) 08:00:00|
- ロフォフォラ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8