2008年8月頃に種を蒔いたメセン。
Delosperma sutherlandii purple fl
窓の外は雪で真っ白の我が家に、一足先の春を届けてくれました。

ツヤツヤと輝くピンク色の花びら。
うぅ、カワイイ~~。
1週間くらい前から蕾が上がってきて、ずっと楽しみにしていました。
陽が翳ると閉じてしまう、太陽の申し子。

ちょっと角度を変えて。
しべの色はオレンジを帯びた黄色。
花びらの中心部は白。
グラデーションがほのかにかかっているような感じもするけれど、ハッキリと目に飛び込んでくる
白とピンク。
鉢花としては地味な類なのかも。花径は2~3センチ。
「ほら、お花咲いたよ」と夫に見せても反応はイマイチです。
でも細かい種から芽が出て、大きくなる様を見守っていた自分にとっては、小さな宝物。

これから咲き始める鉢もあります。
このDelosperma sutherlandiiは5つの鉢に分けています。
小さな2号角鉢に5株INのもの・3株INのもの、2.5号鉢に5株・2株が入っているもの。
ゆったりとした鉢の方が生長が早いみたいです。
蕾を持ち上げているのは2.5号鉢に2株入っている2鉢だけでした。

我が家の小さな、小さな春。
これからの季節に胸ときめいてマス~!!!
スポンサーサイト
- 2009/03/23(月) 21:44:18|
- メセン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
数日前に撮影に失敗し、再度臨んだメセンの新芽写真。
ようやく、なんとか撮れました!!!
ってな写真が撮れたのでUPします。
こんなに(?)立派になりましたよぉう~。
すっごくカワイイんですから、ぜひぜひ成長をみてやってくださいマセ~。

このメセンはカルキュルス(翡翠玉)
ちょっと小さくて分かりづらいですね~。
それもそのはず、だいたい2~3ミリの芽です。
このサイズでも小さいですが、これでもホントに大きくなったんですよ♪

分かりづらいので拡大~。
淡い黄緑色のカエルちゃんみたい。
瑞々しくて艶々で、ほんとに可愛いんです。
でも鼻息で飛んでいっちゃいそうなほど、小さい~。
相変わらず犬毛乗ってます(笑)

そしてこちらはGibbaeum heathii(銀光玉)。
こちらはちょっとだけ大きくて、4~5ミリくらいでしょうか。
翡翠玉よりも丸みを帯びていて、ハートみたいな感じです。
こちらも淡い黄緑色~。
透明感のある、爽やかな黄緑色デス。

分かりづらいので拡大。
キラキラ輝いていて、ゼリーのお菓子みたい。
ちょっとピント甘いですが、ご容赦くらさい。
小さい小さい、メセン達ですが無事にすくすく成長しています。
晴嵐さん、いただいた種達は元気ですよ~。
ありがとうございます♪
-------------------------------
福袋の根無しちゃん達が発根しました♪
氷河MK-Ⅱ
樹氷
フロッキー
輸入緑窓大型ピグマエアはまだ気配なし。頑張ってね~(^^)/
- 2008/09/12(金) 08:00:00|
- メセン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
以前、我が家のオブトルを貰って下さった晴嵐さんから、メセンの種をいただきました。
発芽しても小さくてカメラに収めることが出来ませんでしたが、その中ですくすくと大きな
芽に育ってくれたカワイコちゃんをご紹介しまっす。

Delosperma sutherlandii purple fl
晴嵐さんも種屋さんからサービスしてもらった種とかで、大きくなったらどんな顔になるのか
分からないんだそう。
調べてみたのですが、良く分かりませんでした…(涙)
もしお持ちの方いらっしゃいましたら、どんな顔になるのか教えていただけると幸せです。

双葉の間から、ピョコンと小さい芽が出てきました。
細長い芽にはうっすらと毛が生えてます。
ウサギみたいでカワイイ~~♪
ちょっと混み合っている感じもするので、別の鉢に少し分ける予定でいます。
手先不器用なので不安です…。
他のメセンはやっぱり小さすぎてピント合わず。
でも少しずつ大きくなってます~。
----------------------------------
オフタルモフィルム ラツム 2
カルキュルス 翡翠玉 2
Gibbaeum heathii 銀光玉 1
- 2008/09/11(木) 08:00:00|
- メセン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8