fc2ブログ

ウチノニワン

庭の草花や多肉植物の紹介、たまには子育てのことなんかも…。

頑張って~

20090810.jpg

最近天気が良くて、リトープス君頑張ってます。

リトープス君はあんまり好まれない容姿なので(笑)、遠慮させてもらってたんですが、か
なり脱皮が進んできたのでUPしちゃいます。

コノフィツムは我が家ではイマイチ環境に合わないらしいのですが、リトープス君は意外と
いい感じです。

でも…以前紹介したこの子達はお亡くなりになりました。
順調に脱皮も終わっていたのに…うっかりと長雨に当ててしまい…orz
手に取った後、戻す棚を間違えてしまった私のミスです~(涙)
ゴメンよぉおおお。

というわけで、このリトープス君には是が非でも頑張って貰わねば。
(って、私が注意しなくちゃならんのですが)

新芽のプリプリ具合がカワイイです。
「♪おーしり、プリプリ~♪」長男ハルトがこの鉢を覗くたび、意味不明な歌を歌ってくれます。

そんな愉快なリトープス君です。

スポンサーサイト



テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/08/10(月) 15:57:51|
  2. リトープス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

頑張ってます!!!

地元の園芸店で購入したリトープス、福来玉。
キモかわいい感じが我が家の子供達に大人気(^^)
リトープスはこの福来玉ともう一鉢あるだけですが、1年を通じて栽培したことがないので
手探り状態デス~。

そんな我が家の福来玉。
20090309a.jpg

ちらりと新葉が覗くようになって来ました。
脱皮の準備を始めてマス。

20090309b.jpg

手前のちょっと模様が違う福来玉も少しだけですが新葉がチラリ。

…なんとなくですが、二つとも分頭はしていないみたい。
増えるのは来年以降のお楽しみかな。

これからバッチリ断水して、パカーンと見事に脱皮する日を待つことにします。
そしてぜひぜひ今年はお花がみたいですっ!!!
楽しみ~♪

頑張れ、リトープス君!

----
メモ

だるま葉コンプト×玉緑にも動きがありました♪
2つ発芽。
現在の発芽状況:2/15粒

玉緑×だるま葉コンプト13/30粒
ゴルドニアナ、ブルビネ共に動き無し。
  1. 2009/03/09(月) 14:26:03|
  2. リトープス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

やってしまった…再び。

皆様、お元気ですか。
すっかりご無沙汰してしまいました。スイマセン。
季節も移ろいでしまって、寒さ増す季節ですが体調など崩されてませんか?

私の方は全く変わりなく、元気です。
これからはボチボチとのんびり更新していく予定ですので、今後ともどうか末永くよろしくお願い
します~。

----

先日、既に真っ暗になってしまった夕方のドライブ中に長男が突然のお昼寝タイム。
次男がどーしても歩き回りたい…と主張するので、園芸店をブラリとすることにしました。

場所は隣の音更町(おとふけ)木野にある「ハピオガーデン」。
国道241号線沿いにあります。

ここは十勝の中でも1年を通じて比較的観葉植物を多く扱っているところです。

木野農協がやっているだけあって、地元の農家さんの野菜も販売コーナーもあります。
冬のこの時期にもルッコラとか長いも、カボチャなどが栽培された方の写真付きで置いてあり
ました。(この時期にルッコラ…?ハウスなのかな?)

ナチュラルガーデンにピッタリの木製ラックやオシャレな鉢も置いてあるので、素敵に植物を
ディスプレイされたい方にもお薦めの場所です。
(あ、ワタシ木野農協の回し者ではありません)

ちなみに次男はギャーギャー店内を走り回ったり、鉢に興味津々でいじろうと画策するので
落ち着いて見ることは出来ませんでしたが…今度は長男と来てみよう。

さて、私は夫から1コイン(500円)いただきました。
何か素敵なものがあったら買おうと思ったのですが…なかなか良い値段がしているので手
が届きません。

せっかくのクリスマスなので、ポインセチアとかそれっぽいものを買いたかったのですが…。

店内をウロウロとしていたら発見。
1コインでゲット出来る植物。

20081127a.jpg

今回は多肉植物を買うつもりが無かったのですが、何故かこの子を持ち帰ることに。

ああ…リトープスです。
あんまり得意じゃないのでこれ以上お迎えしたくなかったのですが、1コインでおつりが来る
のと、「お?カワイイかも~~」なんて気分になってしまったので、ついついお持ち帰り。
大丈夫かな~…。買っておいてなんですが、心配です。

20081127b.jpg

実際カワイイのです。
灰色地に薄茶色の窓に濃い茶色の模様。
これにパンパカパーンと花が咲いたら、もっともっとカワイイだろうな…。

20081127c.jpg

そして名前は「福来玉」。縁起良さそうな名前も素敵。

ブラリと見るだけで買わなくてもいいんだろうと思うのですが、広々とした店内にお客さんは
我らだけ。

奇声を発しながら猛烈に店内を走り回る次男は、店員さんに鼻をふいて貰ったり、お話をした
り…とかなりうち解けた様子。
せっかくの縁なので何かをお持ち帰りしたいなあ…と思った次第です。

他にも、多肉さんはいましたがちょっと間延びした感が…そうそう、店内には実のなってるレモ
ンとかスダチ、バラや観葉植物もあったので多肉植物に興味の無い方も楽しめると思います。
お近くの方はぜひど~ぞ。

  1. 2008/12/02(火) 08:00:00|
  2. リトープス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

妖怪人間。

11月10日、仙台市内のeaseさんでの手持ち金が2野口だとばっかり思っていた私。
実はレジで1野口+1樋口であることが判明。
そこで思い切って、新たにこの鉢を持ち帰ることに。

20081113f.jpg

あぁ…ついに手を出してしまいました。禁断のリトープス。
リトープスC036-A 白花黄紫勲(Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei“Albinica”)

我が家は1年を通じた温度差が余りないので、リトープスは辞めた方がいいんじゃないかと
常々思っていたのです。

でも、なんとなく…間近でリトープスを見たらついつい持って帰りたくなってしまいました。

20081113g.jpg

他にもいくつかリトープスがあって、薄い灰色に濃い灰色の模様の入ったカワイコちゃんが
いたのですが、「そちらは難しいですよ」と言われて断念。
「比較的強いかも」と言われたコチラを購入することに。

鉢を手にした瞬間、頭の中にとある曲がグルグルと。
それからというもの、鉢を覗くたびに「♪やっみっにか~くれってい・き・る~♪」と響きまくっ
ています。

20081113h.jpg

真ん中から白い花が咲く姿ももちろん楽しみなのですが、そんな妖怪人間的風貌に懐かし
さを覚えてしまうのです。

リトープスって見た目が苦手だったのになあ…まさか進んで手に入れるようになるなんて、
心境の変化が不思議です。

どうかどうか…冬を無事に越えて、来年の夏も越えられますように。
コノフィツムやリトープスは本当に不安で心配なのですが、一緒に頑張ってみようと思います。

というわけで今回は仙台にて思い出深いお土産を持って変えることが出来ました。
easeさん、お札をくれた夫様、物色中に運良く昼寝していてくれた子供達、本当にありがとう~!!!
  1. 2008/11/16(日) 08:00:00|
  2. リトープス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0