この間の土曜日、
SENさんのお家にて焼肉をご馳走になっちゃいました。
ホントは家族全員でお伺いする予定だったのに、次男が水疱瘡。
そこで、ワタシ+長男ハルトという、我が家で一番手のかかるコンビにて参上致しました。
いろいろありがとうございました。
ほんと楽しかったです~。
そして、SENさん家の多肉棚や玄関付近のディスプレイの美しいコト!
おまけに我が家ではコガネムシでボロボロのセンペルが、SENさん家ではモリモリと!!!
同じ管内なのにぃ~~。やっぱりウチが山だからでしょうか。しくしく。
あぁ、こんなことならカメラ持参するんだった…と激しく後悔。
次回お邪魔するときは、絶対カメラ小僧になってやるぅ~。
子供達は楽しそうに走り回ったり、自転車でグルグル回ったり。
肉体派の長男は外で汗だくになって大満足。
SENさん家の次男君もすんごくラブリーで、癒されちゃいました(^^)
そうそういつもながら、SENさんのお母さんにはお世話になりっぱなし。
いつもありがとうございます~。
今度は我が家にもぜひいらしてくださ~い。
子供と一緒に焼肉…も楽しいですが、やっぱり目の前の多肉棚を眺められるのは幸せ
です。こういう仲間がもっともっと十勝にいてくれたらいいですよねー、SENさん。
そして遠くの方ともいつかお会いしてみたい。
そんな焼肉・多肉会でした。
ココからはSENさんからいただいてしまった、お土産の紹介をば。
素敵な子達をありがとう、SENさん!
大切に育てます~。
まずはコチラ。

「あの、これ普通のオブなんですけど、もし良かったら」と言われて、思わず涎垂らしまくり
でいただいてきたハオルチア。
普通だろうとなんだろーと大好きなオブ!!!
愛情持って育てますので、ください、ください、ください…と懇願して強奪して参りました(笑)
ちびっこくてカワイイ~~。
ほんっと、ラブリー。

1円玉よりちょっと小さいサイズです。
あぁ、こういうちびっこいのが、いつかモリモリになってくれるかと思うと、幸せです。
そしてこちらは更なるちびっ子。
ワタシはチビハオに弱いんです。なんてまあ、かわいいんでしょお。
デヘヘ~…と鉢を覗きながらにんまり。

ハオルチア・SO-2オブツーサ。
将来の素敵なお姿はSENさんの
こちらのページで見ることが出来ます♪
いつかこんな日を夢見て…。

こちらはマットな肌と少し青味がかった姿が美しいグリムワン。
先が少しほんのりピンク色なところが素敵。

そして葉差しっ子のピーチブリデ。
これからエケやセダムが美しい北海道なので、ビシっと締まった姿に出来るといいんですが…。
今年は無理かな~。来年、乞うご期待!

「これお持ちですか?」と聞かれて、「持ってないんですぅ~」と答えたものの、家に帰って
すっかり名前を忘れてしまった葉差しっ子ちゃん。
おチビさんでカワイイのですが…あなたはだあれ?
スイマセン、SENさん分かったら名前教えていただけると嬉しいです~~。
そうそう、不思議だったのがSENさんの鉢には札が刺さっているのが少なかったコト。
すごいなー、どうやって覚えていらっしゃるんだろう。不思議だ。
…私の場合、特にエケは札落ちすると全く訳分からなくて…(^^;
スポンサーサイト
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/08/26(水) 14:01:40|
- 多肉植物・いただきモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日、夫のママ友・Oさん一家が我が家に遊びに来てくれたときのこと。
差し出された包みに入っていたのは、可愛らしくラッピングされていた多肉植物。

クラッスラ・神刀。
確か彼女は多肉植物を育てる趣味なんてなかったハズ。
聞いてみると、多肉植物がどんなものかも分からなかったのだけれど私への手みやげ用に
花屋さんでわざわざ取り寄せてくれたのだとか。
うぅ…なんていい人なんだ…思わず涙、涙…。
彼女は多肉植物がなんであるのか、どんなものなのかも全く想像が付かなかったらしく、と
りあえず私の某非公開型コミュニティサイトのプロフィール欄を印刷してお花屋さんに持って
行ったのだそう。
お花屋さんもハオだのエケだの訳分からないけど、とりあえず多肉植物と言われるものを
取り寄せてくださったとか。
いろいろと皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
皆さんの温かい心遣いに、感謝・感激です。

そんなこんなでやってきたクラッスラ。
こぶし大よりももっと大きな子です。2つ分くらい?
マットな感じの白い肌で、迫力満点。
大事に育てるよ~~Oさん、本当にありがとう!!!!
そしてOさんが「実はお花屋さんには全部で4つ取り寄せて貰ったので、残る3つがまだ店
頭にあるんです」とのこと。
というわけで、残りのカワイコちゃんも全て我が家にお迎えすべく、お花屋さんまで車を走ら
せました。
そして四人衆勢揃い。

奥は謎のセンペル、左がアガベのジェミニフローラ、中央・神刀、右ハオルチアの京の華。
(あ~…作業台が散らかっていてお恥ずかしい!)

コチラもしゃもしゃ~の謎センペル。
春になったら庭植えする予定です。うっすらと白い糸をまとっているような感じがカワイイです。

こちらもドドーンと群生の京の華。
なんとなくバラしたくなりますが、このまま群生株をキープする予定です。
今年の春からちょっと厳しくガツンといってもらいます。楽しみです~。

そして我が家初のアガベ。
ちょっと葉先が鋭くて、我が家にいないタイプなのでどんな管理方法が良いのか手探り
状態です。

気に入っているのが中心部。
アーティチョークみたいな感じで、オブジェの様な雰囲気が素敵。
調べてみると、白い毛のあるタイプもあるようなのですが…これも出てくるのかな?
モシャモシャな姿になったら面白いカモ。
今後の期待株デス!
というわけで、不思議な4鉢が仲間入りしました。
素敵なご縁に心から感謝です。
Oさん、ホントにありがとう。大切に育てますっ!!!
- 2009/02/03(火) 08:00:00|
- 多肉植物・いただきモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日は、お友達の家にお招きいただきました。
我が家と同じ構成で、上が3歳の男の子・下が0歳の男の子がいるご家族です。
やっぱり同世代のお友達は楽しいよね、ハルト。
そしてご家族の皆さんはとっても温かくて素敵な方なんですよ。
お友達(奥様)のお母さんが東京からいらしていて、このお母さんにお会い出来るのも楽しみ
だったんです。
お会いするのは3回目。
我が家の子供達にも温かく接してくださって、密かにファンです(^m^)
最近、「多肉に目覚めた」という話でもちきりなので、さっそく我が家の多肉ちゃん達を。

寄せ植えがお気に入り…とのことで、カット苗を少量ばかり。
ホントにミニミニですが、可愛がって貰えると嬉しいなあ。
まだハオにはそんなに興味が無いとのことでしたが、レイトニーの子株と小さなピリフェラも
持って行きました。
窓の大きなお家なので、きっと陽を受けてキラキラと輝いてくれるはず。
こちらも気に入って貰えるといいなあ。
- 2008/12/21(日) 08:00:00|
- 多肉植物・いただきモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いつもコメントをくださっているお友達から、素敵な贈り物が届きました。
じゃじゃ~ん!!!

かわいい編みぐるみ軍団です。
注目すべきは写真中央。
ど~ですか、コレ。
私のブログのキャラクターを編みぐるみで表現してくださいましたっ♪
包みを開けて、大感激!!!
yuzu様、どうもありがとう~!
花のモチーフを元に形を作ってくださったとかで、でも編み物苦手な私には、その辺良く分かり
ません(^^;
編み物にかかわらず、手芸全般苦手分野です~。
ピンクのウサギさんは、白いドレス着ているんですよぉ。
右側のワンちゃんはかわいいスカーフ付き。そして足が動くようになってます。
芸が細かいっ!

「これ、ぜぇえええんぶハルトのだもんね。夏樹や母ちゃんにはあげないんだもんね」
と大宣言の長男、温人。
横で次男・夏樹が泣きわめいております(^^;
新しいともだちは、さっそく奪い合いの大人気デス。

茶色いクマさんを貰って、大満足の次男・夏樹。
長男は小さい頃、人形に見向きもしませんでしたが、次男はぬいぐるみが大好きです。
か~わいいよね、クマさん。
…みんなかわいいけど♪

大切なお友達からいただいた、新しいおともだちは窓辺に座って貰うことになりました。
ハオルチアの近くで、多分喜んでくれていると思います♪
yuzuさん、ありがとう。大切にするからね~!!!
ブログを通じてたくさんのお友達が出来ました。
皆様に心から感謝です。
ありがとう。
- 2008/09/09(火) 08:00:00|
- 多肉植物・いただきモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

暑さに多肉もバテ気味な今日この頃。
そんな中でも、ひときわ華やかなお姿なのが、
bisuiさんからいただいたアロマチクス。
照りつける太陽の中、黄緑色の爽やかな姿に心癒されます~。
そしてなにより素敵なのが、触れると香りがすること!
視覚だけでなく、嗅覚でも爽やかさを満喫出来るんです。
bisuiさん、ありがとうございます~。
ようやくUP出来るくらい落ち着いてきました(^^)

苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが…葉裏には葉脈が浮き出ていて、この姿もカワイイ~。
ちょっと厚めの葉っぱと、盛り上がる葉脈をついつい撫で撫で~。
おまけにクンクン…と。
かなり怪しい人ですが…誰も見ていないので、好き勝手やってます。

実はいただいた苗が大きくて、鉢とアンバランスな感じ。
そこで思い切って、上部をちょんぎって根元に突き刺す…という暴挙に。
無事にモリモリ大きくなってきてくれました♪
…というわけで、こんな暴挙を暴露しちゃったりします。
bisuiさん、スイマセン~。
でも無事に育ってるのでお許しくださいね。
もう少し暑さが和らいできたら、また挿し芽でモリモリ増殖させちゃおうかな~
…なんて野望たっぷりの一鉢です。
- 2008/08/11(月) 08:00:00|
- 多肉植物・いただきモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
次のページ