fc2ブログ

ウチノニワン

庭の草花や多肉植物の紹介、たまには子育てのことなんかも…。

春の訪れ

昨日、突然に春がやってきました。
ピンポーンという呼び鈴と共に。

20090415a.jpg

ブログを通じて知り合ったお友達からの贈り物。

ここ十勝では染井吉野がありません。
同じ道内でも車で7時間くらいかけて函館までいけば、染井吉野で彩られた景色を見ることが
出来ます。

「染井吉野が無い」という話を聞いて、わざわざ切り花を送ってくださいました。
何も知らなかったので、玄関先で大きな箱を開けてビックリ。

染井吉野はあちこちに咲いていても、切り花を探すのは大変だったとか。
本当にありがとうございます!

保育所から帰ってきた長男は、一目見るなり「サクラだ!!!」と大喜び。
昨年、関東でみた満開の桜を覚えていたのかも。

「桜の花って、何だかチョウチョみたいだよね」
ハラハラ舞う花びらを見ながら、長男が一言。

そうだね。ホントに春だねー。
心もなんだか春模様。
ウキウキ、ポカポカ。一足先の春が漂っています。

一夜明けて…
20090415b.jpg

窓の外は雪。7センチくらい積もったでしょうか。
花開いたクロッカスも、青いムスカリも、みんな雪の下。
大丈夫かなあ…心配です。

でも家の中には桜。
心の中は、春真っ盛りです。

ありがとうございます~!!!
温かい心遣いに、感謝・感激デス!
スポンサーサイト



  1. 2009/04/15(水) 10:08:45|
  2. 花のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏休みその2

20080819g.jpg

夏休みの二日目の朝は支笏湖へ。
千歳市にある日本最北の不凍湖だそーです。
湖と一緒に、恵庭岳や樽前山の眺望がキレイで素敵なトコロ。

20080819a.jpg
赤い鉄橋から、きれいな川が見られます。
季節によっては、水草のきれいな花が見られることもあります。
今日は青々とした姿。
日に輝いてエメラルドグリーンにも見えます。

そんな支笏湖も、今日は夏休みのせいか少し賑やか。
モーターボートや遊覧船の案内などの音は個人的に好きではないのだけれど…、でも笑顔
を見ていると、ついつい幸せを分けて貰ったような気分に。

静寂を好まれる方には、場所を移動すると静かなところや、湖面に出られるところもあります
のでのんびり散策してみるのが良いと思います~。

野鳥が良く見られるところなので、湖前のビジターセンターを覗いてあらかじめチェックするの
も楽しいです。

20080819b.jpg
一部分ですが、ナナカマドが色づいてきています。
だいぶ涼しくなってきて、秋が近づいてきた北海道です。


その後は苫小牧にある、因縁のノーザンホースパークへ。
20080819f.jpg
実はココ、去年のゴールデンウィークにも行ったことがあるのです。
少し終わりかけのクロッカスと満開の水仙がとてもきれいな時期でした。

…が、長男は最悪に機嫌が悪く(というかこの頃はいつも機嫌が悪かった)、1時間もいられずに。

同じくらいの歳の子供達が楽しそうに乗っている4人乗り自転車にも泣きわめいて断固として乗らず、
ベビーカーにも乗らず(長男はスーパーのカートとかベビーカーを嫌がって殆ど乗りませんでしたが)
クタクタになって、こちらが泣きそうになったのを覚えています。

泣きわめいて、ビチビチと跳ねる魚のような長男を抱えつつ、楽しそうに乗っている自転車を横目に
寂しい思いをした記憶が…。

が、今年は違います!!!
20080819c.jpg
夫と共に颯爽と自転車で現れた長男を見て、涙出そうになりました。

あぁ、温人…成長したんだねえ…。
木漏れ日が眩しいのと、長男の成長が眩しくて、無言で手を振るのが精一杯の情けない私。
でもしっかり、写真だけは収めました。

こんな些細なことに感動出来る機会を与えてくれた、長男に感謝デス。

この後4人で楽しくサイクリング~。
1歳の次男はすれ違う馬に手を振ったりして、楽しく、大人しく乗っています。
う~ん…この違いはスゴイ。

そして…なんと!!!
20080819d.jpg
オープンテラスですが、食事も出来ています。
普通には当たり前の光景でも、我が家では奇跡です。
去年は泣きわめいて食事することも出来ず、混雑した売店で焼き菓子一つ買うのも難儀したのが
夢のよう。

あぁ、椅子に座ってレストランで食事が出来るだなんて…こんな日が来るなんて信じられない。

次男はもちろん、楽しそうに、そしてバリバリと食欲旺盛で静かに食べてます。
もし最初の子が、次男のように育てやすい子供だったら、今、この瞬間に感じている感動は味わえなかったかも。

ありがとう、ありがとう。

20080819e.jpg
えへへ、楽しいって幸せだね…と次男。
砂場のある遊具で遊んだり、園内を散歩したり…。

写真には無いのですが、とてもきれいなガーデンもあります。
なので子連れでない方でもお花好きな人ならば、楽しめるスポットです。
引き馬や乗馬体験も出来るので馬好きな方もぜひ~。

こちらも新千歳空港から近いですので、オススメですよん。

去年は1時間程度しか滞在出来なかったけれど、これからはココで1日遊ぶことも出来そう。
長男の成長のおかげで、いろいろと今後の楽しさの幅が広がりそうデス♪

20080819i.jpg
その後長男は、立ち寄った温泉で暖まってから爆睡。
なんと17時半頃から、今朝まで寝ておりました。

今朝から元気に保育所へ。
毎日夏を満喫している様子です。

良かった、良かった。

そんな我が家の夏休み報告でした♪

明日は、とある方のブログで背中をドーンと押されてしまった、ムフフなモノをご紹介出来るカモ。
感謝、感謝ですよ~、●●さん!!!






  1. 2008/08/19(火) 08:00:00|
  2. 花のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

夏休み その1

皆様、夏休みはいかがでしたでしょうか?
普段通りお仕事の方、お家でゆっくり派の方、アクティブ行動派の方、具合が悪くて寝込んで
おられた方…いろいろと思います。

我が家は13日~14日は長男が風邪でダウン、夫も発熱、私にもその風邪がうつって15日は
伏せっておりました。(次男は元気でした)

16日は朝から絶好の行楽日和。
夫は体調不良気味でしたが「天気の良い休みの日は遠出しないと脳みそ腐る」というので、
16日・17日は苫小牧・千歳エリアをウロウロしておりました。
(北海道の襟裳岬よりも左側、海側が苫小牧・陸側に入ると千歳って感じでイメージ沸くでしょうか?
新千歳空港周辺デス~)

20080818a.jpg
まず訪れたのが、今年オープンしたガーデニングスポット。
イコロの森
森で囲まれた地の中に、ひっそりとガーデンがあります。
札幌近郊にあるこの手のガーデンは、周りを木々に囲まれていても敷地が膨大なので森が遠景であることが多いです。
でもこちらは森に抱かれた感があって、落ち着きます。
広~いガーデンもいいですが、こういう「チラリズム」を刺激されるようなガーデンは素敵です。

緑濃い中に咲く花々。
私の今年一番の道内お気に入りスポット。

新千歳空港からも近いので、北海道へお越しの際はぜひいらしてみてくださいね。
ちなみにまだ造成中の箇所があるので、今後の展開が楽しみです。
ガーデニングスポットは季節毎や毎年訪れると雰囲気が変わっていたり、植生がなじんできたりするので本当に楽しみです~。

20080818i.jpg
大人の雰囲気漂うガーデンの中、芝生で好き勝手のやんちゃ坊主二人。

20080818c.jpg
三輪車でもいいですよ…と言われて、大喜びで暴徒と化す3歳児。
「ブィーン」と絶叫して園内をグルグル…お願いだから止めて欲しい…が聞く耳持たず(^^;
静かに緑を楽しむ、大人スポットなのにぃ~。

20080818b.jpg
オイラ、ピンクの花に夢中なの。
バラを毟ろうとする1歳児。こちらも目が離せない存在。

長男は白・黄色・ピンクの花が好きなんだそう。
次男は今のところ、ピンクの花に興味津々。
そういえば長男ももっと小さい時はピンクの花が好きだった。
ピンクの淡い色は子供を引きつける魅力があるのカモ。

20080818d.jpg
北海道は空が高くなり、雲もどこか秋模様。
秋風と共に、たくさんのトンボが空を舞っています。
真っ青な青空で日射しは強いですが、気温はさほど高くありません。(25度位)
日陰に入ると、ひんやり良い気持ち~。

20080818h.jpg
そして空港の近くで飛行機を見に。
地元・帯広空港では数える程しか飛行機が見られません。
さすがに新千歳空港。バンバン、飛行機がやってきます。

離陸後の飛行機。
どこへ行くのかな。

20080818e.jpg
飛行場近くの空き地ですが、様々な花が咲いています。
こちらは襟裳岬周辺でも見られる白いレース状の花。
十勝地方では殆ど見られません。
多分、十勝では寒さが厳しくて無理なのかも。

白、黄色、ピンク、桃色、紫色…足元の花畑の上を飛ぶ飛行機。
なんだか夢の様な景色。


この後、苫小牧のビジネスホテルで一泊。

夏休みはニセコを旅する予定だったんですが、体調不良により予定変更。
でもとても楽しい旅になりました。
ニセコは紅葉の季節にリベンジしまっす。

明日のブログは旅日記その2デス。
いつもと少し違いますが、どうかおつきあい下さい。

皆様の夏休みの様子なんかも教えてくださいね~♪
  1. 2008/08/18(月) 13:00:00|
  2. 花のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

札幌へ

20080723a.jpg
連休の7月20日~21日は札幌へ。
北海道ではバラの咲く時期なので、まずはちざきバラ園。

札幌は我が家から200キロくらい離れたところ。
20日は、前日から泊まりに来ていた友人夫婦を見送った後でどこへ行くか夫が検討。
近場で済ますつもりだったのだけれど、「やっぱ連休は遠出でしょ」という夫の一声で
札幌行きが決定。

速攻で支度してネットで宿を確定して出発~。
相変わらず、出たとこ勝負旅行デス(笑)

20080723b.jpg

雨上がり後と思われる、バラは少し痛みもあったけれどキレイ。
ここは札幌の街並みも一望できてなかなか素敵なバラ園デス。

次男も色とりどりのバラに興味津々。

20080723c.jpg
そしてお約束(?)のラベンダーも。(小さく写ってるのは長男デス)

その後宿にチェックインし、ビヤガーデンの準備をしている大通公園を散歩、翌日は「さとらんど」
を散歩して帰宅しました~。
大通りのビヤガーデンは7月21日から。なんか盛り上がりそうな予感♪
ちょうどすれ違いのスケジュールだったので、夫は大層悔しがっておりましたが(笑)

噂の北大植物園は、ちょっと恐怖だったのでスルーしちゃいましたよん。
コワイモノ見物で行ってみれば良かったかなあ(笑)

今は北海道は花の季節。
札幌はユリも満開。
この時期の北海道はなかなかオススメでっす。
  1. 2008/07/23(水) 08:00:00|
  2. 花のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

太陽のブーケ

20080513k.jpg

キャンプ場の横からは小高い山に登れるようになっていて、ここの展望台からの眺めも
気持ちいい。
あいにく雲が多いけれど、展望台から南方向の景色。
こちらは我が家の方角。

20080513j.jpg

展望台の駐車場で座り込んで、何やら必死に制作中の長男。
この時期はたんぽぽも大群落。
悲しいかな、我が家もたんぽぽだらけ。
この時期の公園はどこも真っ黄色に染まっている。

20080513i.jpg


「…出来た!!!太陽さんみたーい」
手渡されたのは、たんぽぽのブーケ。

長男は全く分かっていないと思うけれど、母の日のプレゼントとして有り難く頂戴することに。
その後、「だめ~」と奪い取られましたが(笑)

いつか、母の日に何かくれる日がやってくるんだろーか。
出来たら植物がいいな…なんて図々しく願う母でありました。
  1. 2008/05/15(木) 08:00:00|
  2. 花のある風景
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ