
庭の花がチラホラと咲き始めました。
これは数年前から植えっぱなしのプシュキニア。小さな球根植物です。
白い小花にブルーのラインが涼し気でとっても好きな花。
水仙やヘレボラス(クリスマスローズ)、白や青のムスカリも咲き始めた。
昨年、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したダブル咲きのヘレボラスにも蕾が。
ダブルの花が咲いたら、ココに載せたいな~。
今年はヤマボウシの木にもたくさんの蕾がついている。
賑やかな春になりそう。
スポンサーサイト
- 2008/04/30(水) 08:00:00|
- 庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨年末、神奈川県の紅波園さんのところで購入したウチの一つ。
アスペルラ ドドソンNO.71。
番号とかは良く分からないのだけれど、ザラザラした感じが素敵だったので持って帰ってきました。
紅波園さんでは、次男を片手で抱えて狭い温室の中をウロウロしていたので辛かった。
ホントはもっとじっくり見たかったのですが…(といいつつ8株持って帰ってきた)
いつかまた行きたいな。

ところどころに傷あり。
なんせ片手だったので、トレイの中に並んでいるアスペルラの中から園主のマダムに選んで貰いました。
この株を選んでくれたのは何かの縁なのカモ。
いただいた苗もそうですが、一つ一つに思い出があると愛着が増しマスね~。
園主さんはやさしくて、温かくて、とても素敵な方でした。

濡れると模様が浮かび上がる雰囲気もお気に入り。
…どの植物もみんなお気に入りなのだけれど、こうして大好きなものに囲まれているのって幸せだな~。
- 2008/04/29(火) 08:00:00|
- ハオルチア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みゆきさんからいただいた最終回。
オブツーサ ディルシアナ 小型ダルマ。
ころんとした形。ちっちゃくてカワイイ。
角度によって、窓の中が青く見えて神秘的。
オブツーサはいろんな形のものがあって、名前が付いているのとかあるのだけれど、どれもみーんな好き。
…というか、少ししか持っていないのですが、幾らあってもいいなぁ。
霧吹きをするとキラキラと輝く姿も魅力的。
根が落ち着いてきたら、そんな様子もUPしたいデス。
- 2008/04/28(月) 08:00:00|
- ハオルチア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
みゆきさんからいただいた、オブツーサ ディルシアナ タイプA。
濃い鮮やかなグリーンと葉のてっぺんから出る「ちょろりん毛」が魅力的。
こちらは小さな未発根のものもいただきました。うまく根が出るかな~。
オブツーサといってもまん丸のタイプとはちょっと違って、シャープなきりり顔。
我が家では初めてのタイプです。こういうのも格好イイ。
花芽が出てますが…まだまだ実生には手が出せません。
でもいつかやってみたいな。

横から見ると、こんな感じ。
ちょっと印象が変わって、この角度もイイ。
全体的なシャープさを感じつつ、曲線の柔らかさが美しい。
そして磨りガラスの様な窓も大好き~。
- 2008/04/27(日) 08:00:00|
- ハオルチア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

まだまだ続きます、みゆきさん便。
こちらはハオルチア、クーペリー。強光下でオレンジ~ピンクに染まるとのこと。
我が家の青雲の舞にちょっと似ている感じだけれども、こちらの方が葉が幅広で、ノギ(?)が少し密な感じ。パッと見た感じ、こちらの方が繊細な印象…って興味の無い方には全く同じに見えるカモ。
うーん、この写真もピンぼけしてます…というか手ブレかな(笑)
夫から「三脚使えば?」と良く言われるんですが、どうも苦手です。
写真には写っていないけれど、下の方の葉がピンク色に染まっている。我が家の青雲の舞に比べても色合いが少し違う(栽培状況が違うので何とも言えないけど)。
こういう微妙な違いもまた楽しい。
他の苗に比べてクーペリーは大きかったので2.5号鉢にIN。鉢一杯になるくらい群生したら見事だろうなあ。だいぶ先のことになるだろうけど、そんな日が来るのを夢見て。
- 2008/04/26(土) 08:00:00|
- ハオルチア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

みゆきさん便。
ハオルチア、シンビフォルミスV.オブツーサ(ウンブラティコラ Hillii産)未発根。
ピンぼけ写真で恥ずかしいのですが、今回UPした2枚しか写真が無かったので仕方なく…。
アミアミの姿がこれまた素敵。
なんか宇宙人的魅力。(意味不明でスイマセン)
今は色が悪くて発根すると緑に戻るそうですが、こんな色合いも渋くて素敵。
実はこういうの、欲しかったんですーーーー。感謝 !!

多肉植物は状態によって姿が変わるところが楽しいし、いろんな人のブログを見ながら、あんな姿に出来たらいいなあ…なんて憧れたり。
上手に作れるような腕を持ってたら、もっともっと楽しいんだろうな~。
栽培歴1年も経っていない超初心者なので、いろいろと壁にぶつかること多し。でも愛着を持って自分なりに育てていけたらいいな。
- 2008/04/25(金) 08:00:00|
- ハオルチア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

初めてのロスラリア、クリサンタ。
最近、この手の小さい系にやられまくってマス。
もう、ホントにかわいい~。メロメロです。
せっかくのかわいいお姿なのに、犬毛乗ってます(涙)
まあ、ご愛敬ってコトで…。(多分、今後も犬毛写真満載カモ)
みゆきさんからは「爆発的に増える」という頼もしい言葉をいただいちゃいました。
カット苗を5本いただいたので、とりあえず2号鉢に二つに分けて植えてはみたものの、そのうち大きな鉢が要りそう。素敵な鉢に群生したら見応えあるだろうな~。
もしたっくさん増えたら、どなたか貰って下さいね♪
今から楽しみデス。
- 2008/04/24(木) 08:00:00|
- ロスラリア
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

我が家で4種類目のセンペル、オーワン。
こちらもみゆきさんからいただいたもの。
…といっても我が家のセンペルはみーんなみゆきさんからいただいたものです。
ありがとう~♪
黒紫色に色づいていて、中心に細い糸を巻き付けたような姿がとってもラブリー。
そのうち、太陽の光を受けて、水を吸ってパッと開いてくれるはず。
でもこの姿、好きだな~。
センペルは地植え可能だそうですが、いただきものなので怖くて出来ません。
夏の暑さと冬の寒さに耐えてくれるんでしょーか。
今度、買ったときにでも試してみよう。
センペルはあんまり興味無かったんですが、(というか、我が家の冬の室内は夏並みなので、冬姿になってくれるかが疑問)みゆきさんからいただいて俄然興味が出てきました。
やっぱりこの冬姿がねぇ~、何とも言えずカワイイです。
今度の冬も室内でこの姿が見られるといいなあ。
- 2008/04/23(水) 08:00:00|
- センペルビブム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここ数日、北海道は暖かい。
本日の予報最高気温22度、最低気温0度。
一日の寒暖差22度。うーん…凄すぎ。
日曜日、富良野方面へドライブ
その道すがら見つけたお花畑。

国道横の林の下。
目の前をびゅんびゅん車が通って行くのに誰一人として止まらない。
手前にトイレ併設の駐車場があるのに…。
(トイレとお花畑は無関係。たまたまトイレの近くに群生している感じ)
ちなみに北海道の郊外は車の流れるスピードが高速道路並み。
時には80km/hで走っていても抜かれることも。
ちなみに一般道路デス(^^;

カタクリの花と群生していることも多い、エゾエンゴサクの花。
アップはこんな感じ。
この時期、北海道のあちこちで見られる野の花。
花を失敬して吸ってみるとほのかに甘い蜜の味。

長男も春を満喫中。
やっぱり、花の咲く季節はいいよねー。ちなみに触っているのはトウが立った蕗の花。

黄色い花が大群落していたので、たんぽぽかと思って近づいたら、見知らぬ花。
どなたか名前を知っていたら教えて下さい~。
草姿から見ると球根植物だろうか?
近所ではコブシの花がほころび始めました。
桜はまだ先ですが、今年の春は2週間ほど早いらしくて、この時期ではあり得ない程ポカポカ。
そんな北海道の春。
- 2008/04/22(火) 11:44:22|
- 花のある風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

みゆきさんからいただいたセダムのプロリフェラ。
小さくてもプックリしていて、微妙な色合いが素敵。

そしてこちらが同じくセダムのリトルビューティ。
今のところ、リトルビューティの方が若干小さめ。赤く色づいていて、中央がギュッとしているところなんかもかわいい~♪
札落ち注意とのこと。
うーん、確かに…。風で飛ばされてしまったらピンチかも。
最近はハオルチアに夢中でしたが、セダムのかわいらしさにやられてます。
こうしてどんどん、ハマってしまうんだろうなあ…。
- 2008/04/22(火) 08:00:00|
- セダム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みゆきさんにいただいた多肉その1。
もふもふの新芽がかわいい、達磨月兎耳の葉差芽(根付)。
普通の月兎耳はウチにもあるけれど、この手の新芽ってホントにかわいい。
写真ではチクチクと痛そうに見えるのだけれど、実際は手触りが気持ちイイ~。(この芽は小さいから触らないけど)
他の兎シリーズもついつい欲しくなっちゃう。
いろんなブログで見てみると、かなり丈夫でスクスク育ってくれるらしい。大きくなれよぉ~。
ちなみに、この写真は植え付け時のもの。ウチに来てから1週間経ってだいぶ大きくなった。これからが楽しみ。
- 2008/04/21(月) 08:00:00|
- カランコエ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

親切な
みゆきさんからいただいたモノ。
みゆきさんのトコロは毎日何度も覗いてます。
写真がすっごくキレイで、育て方ももちろん素敵で参考になることばかり。おまけにいろーんな種類の多肉を持ってらっしゃるので、勉強になります。
こんな素敵なものがウチにもあったらいいのにな~と涎垂らしながら溜息をついていたところ、ご厚意でいろいろいただいちゃいました。みゆきさん、ホントにありがとね!大切に育てまっす。
実は以前にもいただいた苗があるのですが、あまり良い写真が無いので、別の機会に…。
ハオルチアやらセンペルやら…盛りだくさん。
個別紹介は次回に。
- 2008/04/20(日) 08:00:00|
- 多肉植物・いただきモノ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

こんにちは、皆様はじめまして。
北海道の真ん中あたりに生息している「パセリ♪」です。
これから北海道は春を迎えます。
そんな素敵な風景や庭の花々、大切に育てている多肉植物を紹介しつつ、ときど~き日常のコトなんかも綴っていければ…と思っています。
余り頻繁な更新とは言えないかもしれませんが、気長に、のんびりとお付き合いくださいマセ。どうぞよろしくお願いします~。
夫、ワタシ、長男(現在2歳11ヶ月)、次男(8ヶ月)の4人+1匹(室内に8歳の雑種犬同居)暮らし。
ちなみにワタシ、明日で35周年デス。
追記:写真は次男とワタシ。
ちなみに「ウチノニワン」は「ベジタリアン」みたいな発音で読んでいただけると嬉しいデス。
勝手な造語ですが…一応「ウチの庭」をもじってみました(^^;
庭いじりする人、自分んちの庭を紹介する人…そんなよーな意味を込めて。
ま、響き優先ってコトで、あんまし深く追求しないでくらさい。
- 2008/04/19(土) 11:04:18|
- 日記・つぶやき
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8