fc2ブログ

ウチノニワン

庭の草花や多肉植物の紹介、たまには子育てのことなんかも…。

新入り…ちょっと新入り君。

20090928a.jpg

最近、親切な方々からいろいろとハオルチアをいただきました。
ありがとうございます!
皆、大切に育てますので…。
不精者でなかなかブログへのUPが追いつかなくてスイマセン。

このハオはだいぶ前に我が家にやってきてくれた新入り君です。
古い新入りというのもちょっと意味不明なんですが…(^^;

Haworthia herbacea var. herbacea Type-C

大好きなヘルバセア。
チクチク、プチプチ、キラキラ、ブツブツ…大好きな要素の目白押しです。

20090928b.jpg

我が家では3つめのヘルバセアですが、どの子もみんな雰囲気が異なります。
この子が一番ワイルドチックな感じでしょうか。
(今は写真が無いので、今度写真撮って比較してみようっと)

ワイルドな様子が大好きで、ついつい辛目に管理してしまいます。
でも、かなり焼けてキラキラな感じからは遠ざかってしまうような。

そこで、この子は他の子よりもちょっと甘めに管理してみようかなーと思っています。
すぐに気が変わってしまうかもしれませんが(^^;

スポンサーサイト



  1. 2009/09/29(火) 10:44:12|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

何故か別の世界に…

先日、とあるママ友さんのお宅へ遊びに行ったときのこと。
夫とママ友さんと3人で談笑している時に、ニコニコ顔の旦那様が登場。
手には枝のようなモノを持って…。

「あの、コレ持って帰りませんか?」

よくよくその手を見てみると、松の幼木。
どうやら生えていたのを抜いてきた様子。

隣接する工場の敷地にどこからか勝手に生えてきたとか。
邪魔でも無いようなので、別にわざわざ抜かなくてもいいと思うんですが…(^^;

ウチの夫が「また変なモンを押しつけられるゾ」と横で恐れおののいているのが伝わって来ます。

せっかくなのですが、残念ながら針葉樹を植える趣味は無いんです。
本当に申し訳無いのですが…と、頭を下げつつ丁重にお断り。

「そうですかあ~、結構枝振りがカワイイと思うんですけどね」
笑顔のまま、消える旦那様。

ちょっと罪悪感が残りつつ、でもいきなり「松」と言われても…。

大きくなっても困るし、手入れとか分からないし、ちょっと庭の雰囲気に合わないし。
校庭の松に毛虫がいっぱい付いている映像が鮮明に思い出されて、個人的に松は苦手なんです~(ToT)
スイマセン。

そんな私の心を知ってか知らずか、またもや笑顔で再び旦那様登場。

「ほら、これならカワイイでしょう?」

20090925a.jpg


素焼きの鉢に入れた松を差し出されて、強引に押しつけられる私。
…いや、ちょっと、ホントに困ります~~(ToT)

「鉢植えなら、庭に植えなくてもいいですし。せっかくだから可愛がってやってください」
と追い打ちをかけるように笑顔のママ友さん。

…うっ。夫婦揃って鬼ですか(涙)

どうもこの夫婦は誤解しているらしい。
「私=植物なら何でもイイ」と思っている様子。
なにしろ以前、ムシトリスミレを強引に我が家へ置いていった張本人なので(笑)

この友人夫婦は園芸に殆ど興味無いので、多肉もバラも盆栽もみんな同じだと思っているのカモ。
確かに同じ植物だけども…(^^;
ちょっと…いや、かなり違うような。

鉢植えの松を前にうろたえる私。

強引に手渡されてしばらく眺めていると、何となく愛着がわいてくるから不思議。
(まんまとやられてるカモ、私(笑))

これもご縁と思って持ち帰ることに。

庭土がそのまま無造作に入れられているので、思いっきり水ハケが悪いような。
水を上げた瞬間、上から土ごと流れました(爆)
というわけですぐに植え替え決行。

調べてみると、こんもりと土を盛るのが良いらしいのだとか。
ついでに鉢も替えたかったのですが、思い出があるモノだと悪いのでそのまま使用。

20090925b.jpg

モサモサだったのでちょっとカット。
そのうち、根締めに苔を移植してみようと思っています。

というわけで、何故か盆栽の世界にまで足を踏み込む羽目に。
あぁ~~(ToT)
どんどん庭が不思議ワールドになっていく気が…orz

…誰か、止めて~~(爆)

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/09/25(金) 14:15:51|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

アミアミも大好きデス!

すっかりご無沙汰してしまいました。
連休はあちこち子連れで飛び回っていました。
そして北海道はすっかり秋の装い。
これからは紅葉狩りに大忙しになりそうです。

紹介が遅くなってしまったのですが、こちらも我が家の新顔君です。
Haworthia reticulata var. hurlingii JDV87/191 Goudmyn

20090924a.jpg

パツパツ、アミアミがカワイイ、レティキュラータ。
大好き~なハオルチアです。

どうしてこんなにカワイイんでしょう。
小さな体がはち切れそうにぷっくりパチパチ。

20090924b.jpg

透けた姿がとっても眩しいキラキラっ子です。

我が家に前々からいるレティとはちょっと雰囲気が違う感じです。
だいぶ前の写真ですが、我が家に前々からいる子はコチラ↓

20080925a.jpg
2008年9月下旬の写真です。

オブツーサに並んで、レティもいくつあってもいいなあ…と思うハオの一つなんですが、
でもまだ、我が家には2鉢しか無かったりして(笑)

小さな実生っ子もいるので、そのうち賑やかになりそうです(^^)

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/09/24(木) 13:20:34|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お初デス。

我が家のニューフェイス!
思った以上にカワイイ、リプサリス。
葦サボです~。

20090917a.jpg

この子もご縁あって我が家にやってきてくれました。
四方八方にプチプチが広がる姿と、明るい黄緑色の雰囲気がなんともラブリ~。

葦サボをあちこちで拝見することはあっても、近所で売っているのを見かけないし、なん
となく我が家には縁遠そうな感じでした。

今回、ご縁があって本当に幸せです。
こんなにカワイイだなんて…

20090917b.jpg

フサフサした毛の様なものが所々。
あ、これってウチワサボテンみたいに手に刺さるんでしょうかねえ。
なんとなく怖くて毛には触れてません(^^;

こうやってみるとホントにサボテンに見えてきます。
小さなキュウリの数珠繋ぎみたいにも見えますが(^^)

バークや水苔で育てられますよ…と親切にくださった方からのアドバイス。
我が家にはバークが無かったので水苔で。
こんもりと盛った水苔がまたかわいらしさを倍増してくれマス。

いろいろとブログを拝見してみると、土で育てている方もたくさんいらっしゃるようですね。
私はこの水苔が気に入ったので、このままやってみようと思います。

湿度を好むようなので、乾燥する我が家ではこまめにプシュプシュ霧拭いてます。

20090917c.jpg

陽に向かって、四方八方に手を伸ばしているような姿に心なごみマス。
この写真では見えづらいのですが、株元に小さな芽が。
実はポロリと取れちゃったので、挿し芽してみました。

大きくなってくれるといいなあ。

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/09/18(金) 10:46:25|
  2. リプサリス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

艶ぴか。

20090916a.jpg

ご縁あって、我が家に来てくださいました。

2007年実生★紫トルンカータ×ジョイアエ。
うぅ…眩しすぎて、景色が滲みます。

2007年の実生でこの貫禄。
そして霧吹きなしでこの艶ピカ。
手に持つ鉢が震えるほど、感動しちゃいます。

写真では分かりづらいのですが、窓の中が青く輝いています。
どうしたらこんなに艶ぴかに育てられるんでしょうか。
きっと、愛情+素敵な腕をお持ちなんでしょうね…。
本当にありがとうございます!!!

20090916b.jpg

ちょっと角度を変えて。
少し肌の色が黒っぽく感じるのは、紫トルンカータの由来でしょうか。
ほんとに、霧吹きしていない状態でこの輝きなんですよ。

私にこの艶ピカを維持出来るのか…とても不安です。
でも愛情込めて育てたいと思っています。

20090916c.jpg

夕陽を受けて佇む姿を激写!

…あれ?かなり斜めに…orz
実は暗いので三脚を使用して撮影したのですが、ちょっと鉢の角度を変えたくて、鉢の下に
4歳児長男のプラレールのレールを敷いたのでした。
あらまー大失敗。

でも太陽はすごいスピードで動いていきますから贅沢は言ってられません~。
不慣れな三脚を調整していると太陽が沈んでしまいそうなので…(^^;

というわけでちょっと変な写真ですがご愛敬ということで。

ハオも他の多肉さんも大好きなのですが、やっぱりオブ系に弱い私でした。
幸せデス~~!!!

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/09/16(水) 11:56:38|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

パッと開いて…

ブログ、かなり滞っていて申し訳ありません。
特に病気などもなく元気です。
ちょっと仕事が忙しかったコトもありますが、一番の理由は、撮影した画像をパソコンに
取り込むことが出来なくて…(^^;

あんまり長々とお休みしてしまうのも、自分的には悲しいので、撮り溜め画像からUPす
ることにしました。
確か9月上旬に撮った写真でしょうか…。ちょっと古くてスイマセン。

というわけで、以下本文です~。↓
----
去年の12月、ご縁あって我が家にやってきてくれた、ハオルチア・マルミアナ。
2009年9月上旬のお姿。
20090905b_20090914103829.jpg

現在、直径3センチ弱。
このまんまの大きさで群生するのだとか。
まだまだお子様は見あたりませんが、モリモリ増えるとのことで楽しみにしている一鉢です。

去年2008年12月の写真

20081203a.jpg

毎日見ていると、全く違いが分からないのですが、こうやってみると結構違うカモ~。
以前は葉がすぼまっていて縮こまっていた感じですが、今はパッと開いた感じ。

20090905a.jpg

こちらは霧吹きでちょいとおめかし状態。
でも中心部の淡いパステルグリーンから、葉先の濃いグリーンのグラデーションがとっても
きれい。

ポツポツと所々に開いた窓がキュートです~~(^m^)

ちょっと鉢が小さいので、そのうち植え替えなくちゃね。
モリモリ増えるのはいつの日か…???
  1. 2009/09/14(月) 10:39:38|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

大本命

長男の大本命。
我が家の淡いピンクのバラが咲き始めました。
イングリッシュローズのジェントルハーマイオニー。

もう一つのメアリーローズと一緒に咲いているので、辺り一面いい香り。
メアリーローズは仄かにレモンの香りも混ざっているような…?
なんとなく、バラの周りに柑橘系の香りが漂っています。

20090831a.jpg

後ろにポツンと見える濃いピンクは、お隣のメアリーローズ。
いつか枝が重なり合うように咲いてくれたらいいのになあ。
何年後のコトでしょうか。

20090831b.jpg

コロコロとした蕾が開きかけている途中。
「桃みたい。かわいい~。桃みたいだからね、好きなんだぁ。おいしそうだよねえ」と長男ハルト。
そうですか…やっぱり食べ物と関係あるのねん。
相変わらず食い意地の張った息子です(笑)

すぐ横に植えてあるロシアンセージやボッグセージ、宿根リナリアも咲いているのですが、少し
距離があってバラとのツーショットが難しいです。
お互いがもっと大きくなって、宿根草と一緒に賑やかに花壇を彩れたらいいなあ。

遠い未来のお楽しみ。

テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用

  1. 2009/09/03(木) 17:12:38|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

まだ秋だけど…

9月に入って、北海道は秋の入り口をまっしぐら。
あと数週間経ったら、山では早い紅葉が始まる季節。
せっかく春を迎えて、雨の多い夏らしくない夏が終わったと思ったのに、なんか
目前に冬が迫っているような気がして、心ばかり焦ります。
さて、外置きのエケをどこに置こう…。うーん悩むなあ。


ちょっと早いですが冬の風物詩・樹氷。
…といってもハオルチアですが(^^;
20090901a.jpg

あ…やっぱり伸びてます?
なんか繊細な雰囲気漂ってるので、結構遮光度高めに育てちゃってマス。
ちょっと陽が強いと、すぐに変な茶色に焼けてしまうので。
渋くカッコイイ茶色ならいいんですけど…妙に汚い雰囲気になっちゃうんです。

調べてみると、詰まって格好イイ樹氷ばかりなので、もう少し日照度上げる必要が
あるのカモ。

我が家へは去年の2008年8月19日に某福袋にてやってきました。
その時の様子がコチラ↓
20080823c.jpg

土は違いますが、鉢は同じです。
こうやってみると、1年で結構大きくなりました♪

これからはビシッと引き締めていきたいトコロ。
次回は格好イイ姿をUP出来るといいんですが…自信ありません(^^;

20090901c.jpg

気を取り直して、裏窓でも。
表のツルピカ大窓も大好きですが、裏窓も大好きなんです。
裏という控えめな言葉に似合わない、そのキラキラ輝くその感じ。

ヒラヒラと葉を飾るチクチクがまた、豪華さに磨きをかけている雰囲気。
素敵です~。

20090901b.jpg

更に霧吹きしてお化粧でも。
窓のキラキラ度と滴のついたチクチクがモシャモシャに変わって、更に美しさUPです。

やっぱり後の課題は腕ですね…orz
頑張りま~す。
  1. 2009/09/02(水) 18:11:22|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6