fc2ブログ

ウチノニワン

庭の草花や多肉植物の紹介、たまには子育てのことなんかも…。

フライング

実は…1月26日に新しく金魚をお迎えしました。
ウチに来て1ヶ月が経ったら、ここにUPしようと思っていたのですが…
ついついフライング。

20100223a.jpg

ほっぺがプルプルの「水泡眼」です。

結婚当初の1998年に金魚を飼っていました。
育て方が悪くて、1ヶ月も経たずにお亡くなりになってしまいましたが…。

ここ北海道に来た当初は、シャンプーやリンスが全部凍って使えなかったり、
おくさん(犬)の飲み水が凍ったり、洗濯機は排水ホースが凍結して、冬は
使えないことの方が多かったりして。
…もちろん、室内で…の話デス。

いわゆる、ボロ屋に住んでおりました(^^)
でも四季をダイレクトに感じられる素晴らしい家でした。
昨年取り壊されてしまいましたが、思い出がたっくさん。


そんなこともあって、北海道に来てからは金魚の飼育は諦めムード。

「金魚と一緒に暮らしたい」…そう願い続けて10年。
ようやく迎えられた金魚。

実は去年、11月に帰省した時に金魚を2匹持って帰りました。
いろいろと本を読んだり、ネットで調べたりしたものの、私の飼い方が悪く
てやっぱり星になってしまったのです。

ごめんね。
今度こそ、天寿を全う出来るように、精一杯お世話するからね。



水泡眼は元々苦手だったのですが、98年に買った古い飼育本の写真を指さし
て、「これがイイ。絶対この金魚がイイ」と声を揃える二人の息子。
ホントはオブツーサを頭に乗せたようなオランダ獅子頭が良かったのにな(^^;

実際、家に迎え入れてみると、水泡眼のラブリーな姿に心ときめく毎日です。

20100223b.jpg

名前は「じょし」デス。
どうぞよろしく。


じょしの水槽の横には、守り神が。
4歳の長男が窓にクレヨンで描いた…フランケンシュタイン?

20100223c.jpg

ハッキリ言って、不気味で消したいのですが…、気合い入れて見守ってくれ
そうな雰囲気バリバリなので、消えるまでそのままにしておこうと思ってい
ます。

衝撃的なコトに、この絵を指さして「かーちゃんだよ!」という長男ハルト。
えっ…コレ私なの?こ、怖すぎっっ。

日頃、怒ってばかりの我が身を反省(^^;
(いや、怒られる方が悪いハズだっっっ)
スポンサーサイト



テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット

  1. 2010/02/23(火) 21:37:18|
  2. ペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:13

いじめてみました。

1年前の2009年。
清水の舞台から飛び降りて血まみれ状態で手にした福袋。
その中に入っていた一鉢。

有刺クーペリーBエースタイプ。
20090110a.jpg

ネットを検索すると、華やかな同株の写真が目に飛び込んでくる。
でも福袋に入っていたこの子はちょっとビローン状態。

他の方のブログみたいに、あんなに綺麗な姿になるんだろうか…。
そんな不安に駆られながら、鉢を眺めていたのでした。

私は基本いじめられ体質ですが、頑張っていじめて、いじめて、いじめ抜いてみました。


その半年後の2009年7月。

20090703a.jpg

あのビローンなクーペリーちゃんが、貫禄溢れるクーペリーさんに。
少し紫色を帯びたようなグレーの肌がイイっっ!!!

この変身後の姿に気をよくした私は、更にいじめてみました。
ごめんね、クーペリーさん。


そして今…

20100222.jpg

窓が白く、透明度が無いとも言えますが…モロ好みですっっ。
さらに翳りをまとった葉色。
そして白く輝く窓に鋸歯。

チクチクというより、ギラギラというか…殺意を秘めたような鋭い趣。
…やられました。その余りにも厳しく、凛とした佇まいに。


自分的には余りの格好良さに惚れ惚れしてしまうのですが、ちょっといじめすぎ感
が漂っているので、迷いに迷って久々の水遣りを。


…翌日、なんだか穏やかな顔に戻っていたクーペリーさん。
ちょっと残念な、2月下旬の昼下がり。

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/22(月) 21:16:08|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

へんしんっっ!!!

20100219a.jpg

2008年5月下旬頃に我が家にやってきてくれたハオルチア。
bolusii var.blackbeardiana

すっかりUPがご無沙汰ですけど…我が家に来た当初はこんな感じでした。

20080601l.jpg

ちょっと内側に丸まっていて、透明感のある瑞々しさがとってもカワイイ子でした。
我が家に来てからは、ずーーっと横に広がりっぱなし。
超巨大と札に書いてあるので、まだまだ大きくなるのでしょうか。

この子はいつもリビングにいます。
私は一日の大半を仕事場で過ごしているので、リビングだとなかなか目が届かなくて…

20100219b.jpg

…ピンクです。
かなり辛い環境デス。ごめんね。

でもピンクにそまるモシャモシャもまたかわいかったりして。

でもでも、やっぱり緑もいいよねー…なんて思い立ち、久々の水遣りをば。
そして二日後…

20100219c.jpg

マスカットカラーの爽やかさんに変身っっ!!!
下の方にはまだピンクが残っていますが、瑞々しい姿も綺麗デス。

そうそう、この写真は昨日(2月19日)に撮ったものですが、3日目の今日は全部
緑に変わっていて、さらに透明感が増してました。
あ、その写真を撮っておけば良かったなーー。

20100219d.jpg

ピンク、緑とどちらも大好きなんですけど…みなさんはどちらがお好きですか~?

私は、2008年5月下旬の頃が一番好きだったりします(^^;
今年はもうちょっと甘めに管理しようっと。

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/20(土) 10:50:29|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

だいぶ大きくなりました


20100218a.jpg

ハオルチア・グリーンジェム。
キラキラでザラザラ…ちょっと伸び気味ですけど、大好きな一鉢。

とある方から別のハオルチアのリクエストをいただいているのにも
関わらず、ぜんぜん違うモノをUPしたりして…。



20081223b.jpg

↑1年以上前の写真。
2008年12月23日。

調子に乗って霧吹きし過ぎた挙げ句、陽を受けてこんな姿になってしまったあの日。
もうショックでしばらく立ち直れなかったんですが、1年経ってようやくその面影を
感じなくなりました。

あぁ、安心して眺められるようになって良かった、良かった。

20100218b.jpg

あとはもう少し、ビシっとしてくれれば言うこと無しデス。
でもふっくらしていて、これはこれでかわいいカモ。


あ、毛蟹は植え替えしたらUPしようと思っておりますデス。
もうしばらくお待ちを~(^^)/

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/02/18(木) 20:36:23|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

立春を過ぎて

2月もだいぶ過ぎて、陽が長くなってきました。
ウチは山なので、下界では晴れていても雪が降っていたり、グイッと冷え込むこともあります。
ちょっと前には2月だというのに最低気温がマイナス26度まで下がって、ビックラ扱きました(笑)

でも陽が昇るのが早かったり、向きが異なったりして、確実に春が近づいてくるのを感じます~。
外はまだまだ真っ白ですけど(笑)

久々の更新でなんですが…いただきもの自慢をば(爆)

じゃじゃーーーーん!!!
憧れの、アコガレの、あ~こがれ~~の白帝城デス。

IMG_9354.jpg


あーうー…もうね、足向けて眠れません。
実際向けてませんけど(爆)

地元のニク友さんである、SENさんよりいただいてしまいましたーーーーー。

以前持っておられた白帝城と福袋の中身が被ってしまったのだとか。
ほんと、申し訳無いデス。
いつかこのご恩を…返せる自信がありませんっっっ(涙)

20100209b.jpg

このザラザラとしたグラニュー糖をまぶしたような窓。
そして黒く色づいた灰色の体。
さらにほんのりと色づいた葉先。

ギュッと縮こまった様なビシッとした姿にも、あーーもぅダメだぁあああと撃沈デス。


更にもう一つ。
とってもキュートな爽やかな御方も。

20100209c.jpg

ハオルチア・みどり亀。
ライムグリーンのつるりとした肌に、透明感のある窓がちょこん。
チューリップのような愛くるしさにも胸キュンです~~。

そして名前がいいです、「亀」。
いつか家に迎えてみたいと夢見つつ、我が家のライフスタイルでは絶対に無理であろう、
「リクガメ」に思いを馳せます。

このみどり亀君をMY亀として生きていこうっと。


SENさん家のお子さんは、ウチの二人の小坊主と同じ学年になります。
なので、多肉だけでなく子育てでも大いに力を貰っています。

この二つの鉢をいただいた日も、ワイワイと子供達は走り回っておりました…SENさん家
の中を(笑)


またぜひぜひ、遊びに行かせてください~♪

そうそう、その日はすんごいハオ本も見せて貰っちゃったのでした。
涎垂らしながら、全てのページに目を通しつつ、ワタシもいつか買うぞ!と野望に燃えて
はみたものの…ヘソクリ貯めるのに3年かかりそうです(爆)
  1. 2010/02/08(月) 21:09:38|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8