fc2ブログ

ウチノニワン

庭の草花や多肉植物の紹介、たまには子育てのことなんかも…。

バラ開花

ここ数日うだるような暑さでしたが、今日は幾分過ごしやすくなりました。
6月26日の土曜日は、今年全国初の猛暑日を記録(36度)。
冬は厳寒、夏は酷暑の十勝地方です。
あ、でも夜は涼しいのが救いカモ…(蒸し暑くて寝苦しい夜を過ごしている
方には申し訳ないのですが…)

ウチの子ども達はどんなに暑くても外で走り回っているので付き合う方は
辛いデス。
どうせ付き合うなら、寒い方がマシでしょうか…?いや、多分そんなこと
ない気がする…(^^;

というわけで(?)、この時期は体調崩しやすくなりますので、皆様お体
ご自愛くださいねー。


さて、今年もバラの季節を迎えました。
多肉も好きですが、バラも大好きな私にはウキウキの季節です。


6月27日撮影のハルト花壇。
遠目では分かりませんが、バラの蕾が上がっています。

20100628n.jpg

写真手前の白い花の横は、刈り込んだ後のパリダムです。
ちょっと茶枯れた感じが痛々しいですが、これからモリモリとまた緑色の絨毯を
見せてくれる…ハズ(^^;


6月29日午前9時頃撮影、ハルト花壇。
20100629a.jpg

イングリッシュローズのメアリーローズが咲き始めました。
あたり一面、芳香が漂っています。

20100629b.jpg

ちょっと濃いめのピンク。
左隣に植えてある、薄いピンクのイングリッシュローズと対比するように植えたの
ですが、花期がちょっとズレているカモ。
一緒に咲いて欲しかったのになあ。

20100629c.jpg

枝が細く柔らかいので、たわんだ枝の先にも花が。
足元も彩ってくれます。

ピンクのラミウム、ゴールンデンオレガノと一緒に。


通路には割れたテラコッタ鉢を砕いて敷いたのですが、先が尖っていて凶器みたい。
子ども達が遊ぶと危険です(笑)


今年2年目のメアリーローズは、1株に18個の蕾を付けてくれました。
これから満開になるので楽しみです。
たくさん咲いたら切り花に出来るかも!とウキウキです。

バラは手がかかると言いますし、大切に手を掛けておられる方ばかりなので、こう
して写真をUPするのは恥ずかしいのですが…。

我が家では剪定は最低限、肥料は年に2度、薬はかけずに葉は穴だらけ。
雪囲いもさぼってます(笑)
なので花の大きさとか見栄えも良くないカモ(^^;

バラにとっては迷惑かもしれませんけど、ゆるーく楽しんでいきたいと思ってます。
元気そうなので、バラには目をつぶってもらうコトに。


もう一つのジェントルハーマイオニーもたくさん蕾をつけてくれました。
咲くのが楽しみ♪
スポンサーサイト



  1. 2010/06/29(火) 18:33:41|
  2. 庭の花
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

キラキラ

とあるご縁があって、素敵なハオが我が家にやってきました。
…かなり前のことですが(^^;

Haworthia cymbiformis var. incurvula

季節が過ぎて、窓からの光が余り差し込まなくなったせいか、日中もなんだか
ふんわりとした雰囲気が漂っています。

鉢を眺めながら、クルクル回しながら…の至福のひととき。

余剰とのことなのですが、こんな素敵なものをいただいてしまっていいんでしょうか…。
ありがとうございます!


20100511c.jpg

このままの姿でももちろん素敵なのですが、お約束のアレを。

必殺、シリンジ!

20100511b.jpg

キラキラ、きらきら。
向こう側が透けて見えるような透明感。
植物の枠を超えた美しさ。
キレイ~~~(^^)

20100511a.jpg


そのまま鉢を片手に日の当たる窓辺へ移動。
さらに輝くハオルチア。
まるで宝石みたい。

あわただしい日常の、心癒されるひととき。
しあわせだなあ……。


そして素敵なご縁をありがとうございます。

感謝を込めて。

テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2010/06/01(火) 21:39:19|
  2. ハオルチア
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8