いつのことだったでしょうか。
…うーーーん……思い出せない……。
多分、1ヶ月くらい前のコト。
掃除機をかけ終わった部屋を何気なく眺めていたら、ピピーンと急に閃きが!

2階のベランダ前のほんのちょっとしたスペースが単なる物置になっていて、ココを片付けてロフトにひっそりと佇んでいる小さな机を出してきたら、私のミシンコーナーが出来るんじゃないかと。
あーーー、本棚の中がメチャクチャになっているのはスルーしてくらさい(笑)
今まで、2階のダイニングテーブルの上にミシンを引っ張り出して縫い物をしていた私。
でもちょうどその真下が寝室になっていて、かなり音が響くのが気になっていたのでした。
深夜に布をハサミでジョキジョキ裁断する音が寝室に響いていて苦情が出たコトも…(^^;;;
ミシンを使うときは、ミシンの下にバスタオルも何枚も重ねて遮音していたのですが、安定感がないし、実際のところ音が響いているのかいないのか非常に気になって気になって…。
三男は1時間半ごとに起きるので、まあ、どうでもいいといえばいいのですが…やっぱり、夫の安眠を邪魔してしまうのがどうにも心配です。

やったーー!ピッタリ。
使い道が無くて、そのうち捨てねば…と思いつつ5年くらいそのままになっていた机が再び陽の目を見ることに。
あぁ、良かった~~。
世の中、断捨離が流行ってるけど…私はヒジョーに貧乏性ゆえ、なかなかモノが捨てられません。
いいんだ、いつか使う日を夢見て手元に置いておくから。
私が今使っているミシンも、20年以上ずっとずっと使わないまま保管していたものです(^w^)
こうして、畳1枚分のスペースに私のミシンコーナーが出来ました。
そして10月19日。
2階のベランダに出していた多肉棚を室内にINする季節がやって参りました。

もう2階のベランダへの入り口は封鎖です。
なので、入り口となる掃き出し窓の前に多肉棚を。
一気に私のミシンコーナーが華やいで参りました。
趣味度更にUP!!!

当然やってきました。
ちびっ子ギャング。
多肉棚は格好のターゲット。
ラックによじ登ったり、鉢に手を伸ばしたり、やりたい放題。
うぉおおおーーーやめてくれぇえええーーー。

…なぜにイモ?
もちろん私ではありません。
三男の仕業でございます。
なんかマニアっぽく見えるのは気のせいでしょうか。
…いや、絶対気のせいですw

三男だけでなく、おくさん(犬)の魔の手からも逃れるため、目隠しのタオル。
うっっ、一気に格好悪い…orz
イタズラされるならまだしも、おくさんがハオを食べてしまうので目隠しせねば。
しかし三男にしても犬にしても、見えなきゃ気にならないというのが不思議だ。
(長男が1歳の頃だったら、絶対タオルを引っぺがして鉢の砂をばらまいているところなのにw)

タオルで魅力半減だけど…でもいいんだ~~…ミシンしながら多肉見えるし-。
(しかしミシンするのは夜中なので、光り輝くハオを眺めつつの作業は出来ない。残念!)
あ、そーだ。
全然話が違うのですが…先日ニトリで良いモノを見かけました。

我が家では春から夏にかけて、窓辺に多肉鉢を並べます。
スチールラックに乗り切らない分なのですが、窓辺にならべると室内でハオを眺められるのですごく嬉しかったりします。
でもね~~寒くなってくるとブーイング。
我が家のカーテンは断熱ブラインドなのですが、カーテンを閉め切らないと断熱効果が低い訳です。
(当たり前ですがw)
窓辺に多肉が並んでいるのを見ると、夫様が嫌な顔をなさいます。
そこで、今年はこのニトリで購入したミニ棚を壁にガシッと付けることに。

写真では分かりづらいですが、ビシッとバシッと、カーテンが閉まります。
おぉおおーー、これで肩身の狭い思いをしなくて済むよぉおお。ニトリさん、ありがとう(ToT)
しかし、載せる予定の多肉が多すぎてミニ棚がたくさんいる…という事実発覚。
「……こんなにあって……邪魔…」という声がすぐ横から……ヒィイイイーーー(ToT)
どうかお許しを、お代官さまぁあああーーーー。
というわけで、あと2個程度ニトリさんでミニ棚を買って来なければならないのですが、予算が足りません(笑)
そのうちなんとかしたいと思います。
冬は日照の関係で、伸びてしまったりと管理が難しい時期ではありますが、それでもやっぱり同じ部屋で眺めることの出来る幸せは何物にも代えがたいです。
しあわせだな~~~。
感謝、感謝デス。
スポンサーサイト
テーマ:サボテン・多肉植物・観葉植物 - ジャンル:趣味・実用
- 2012/11/01(木) 00:08:45|
- 日記・つぶやき
-
-